別に不便は無かったんだけど、SE315のケーブルを作り直した。

線材は家にあった在庫なんだけど、、、オヤイデで買ったのは確かだけど型番忘れた。Φ1.2くらいの細いやつ。5mくらいあったらから、四つ編みで3分の2くらい編んで、残りを2本ずつ巻いた。
分岐点とドライバまわり。分岐は熱収縮チューブで固定しておる。イヤーピースは、ComplyFoamTipsのT-100。

四つ編み部分とプラグ。プラグは、e-イヤホンにあったYARBO GY-3.5GB。

別に不便は無かったんだけど、SE315のケーブルを作り直した。
線材は家にあった在庫なんだけど、、、オヤイデで買ったのは確かだけど型番忘れた。Φ1.2くらいの細いやつ。5mくらいあったらから、四つ編みで3分の2くらい編んで、残りを2本ずつ巻いた。
分岐点とドライバまわり。分岐は熱収縮チューブで固定しておる。イヤーピースは、ComplyFoamTipsのT-100。
四つ編み部分とプラグ。プラグは、e-イヤホンにあったYARBO GY-3.5GB。